一般病棟入院案内
入院手続
- 診察の結果、医師が入院治療を必要と認めた方で入院をご希望の場合は、事務所で入院証書の用紙をお渡ししますので、必要事項を記入のうえ総合窓口に提出してください。
- 入院手続には、本人、世帯主と保証人(同居家族以外の方)の印鑑が必要となりますので、あらかじめご用意ください。
入院に必要なもの
-
※「持ち物には、必ず名前を記入して下さい」
- 入院の際は、次の物を持参してください。
タオル、ティッシュペーパー(アメニティ利用者は不要)、上靴(運動靴)、パジャマ、下着、
洗面用具(歯ブラシ、コップ、歯磨き粉、電気カミソリ)、バスタオル、洗濯物を入れる袋、健康保険証等
- ※有償で貸し出し用の「パジャマ」と「タオル」がありますのでご利用下さい。
- 貴重品は、紛失しても病院では責任を負いかねますので、持たないよう心がけてください。
- 入院の際は、次の物を持参してください。
入院料について
- 入院料やその他諸経費は、月末締めで計算し、翌月10日に請求書を総合窓口でお渡ししております。受付窓口にて5日以内にお支払いください。
- 振込みをご希望される方は、振込先をご案内いたしますのでお問い合わせください。振込手数料については、振込者の方のご負担となります。
特別室について
- 希望により特別室(個室)があります。特別室料金は下記のとおりです。但し医師が治療上必要とした場合の入室は徴収しません。
1日当たり料金
1号室・2号室・3号室・5号室 | 2,750円(税込) |
---|---|
10号室・11号室 | 3,300円(税込) |
給食について
- 給食は重要な治療行為です。病院給食のほか勝手に食物を持ち込んだり、他へのお見舞いのお裾分けはご遠慮下さい。
洗濯・入浴について
- 洗濯物は原則として家庭に持ち帰って洗濯して下さい。
- コイン式洗濯機、乾燥機がございますのでご利用下さい。
- ご家族での洗濯が困難な場合は業者への洗濯委託も出来ます。委託を希望される方は申し出て下さい。
- お風呂は、入浴時間を定めてありますので、主治医の指示により入浴してください。
面会について
- 面会時間は、午後1時~午後8時です。
患者さんの安静と療養のために面会時間以外の面会はお断りします。 - 総合受付での「面会届]を記入し、「面会証シール」付け病棟看護師を通して面会して下さい。
- 風邪症状(咳、発熱、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、下痢等)のある方や多人数の面会はご遠慮ください。
なお、感染症流行時(インフルエンザ等)は院内感染防止のため、面会者のマスク着用及び面会制限を行う場合もあります。 - 敷地内は禁煙となっております。
- 面会者の病院内での飲食は食堂談話室をお使い下さい。